カートにアイテムはありません。
一言にリップといっても沢山種類がありますよね。リップクリーム、リップグロス、リップティント、クレヨンリップなど『リップを試してみたいけど、どの種類から試せば良いか分からない…』『そもそもリップティントとは…?』そんな男性が多くいるのではないでしょうか?今回ご紹介するリップティントは唇をはっきりと発色させて色持ちが良いことから韓国で大ブームを起こしました。その中で『血色を良く見せるリップティント』『KPOPアイドルみたいなマット系のティント』などリップティント1つでも印象はガラッと変わります。今回はメンズ向けのリップティントおすすめ7選と、その使い方まで解説していくのでぜひチェックしてみてください。
そもそもティントとは「染める」という意味です。唇そのものを染め発色させる役割があります。リップティントは韓国発祥で、KPOPアイドルも普段から愛用してる人が多いとか。グラデーションをつくったり、食後でも色が落ちにくい優秀なアイテムです。メンズに向いているリップティントの特徴は、色味が男性の肌に合って主張が少ない仕上がりになるものです。例えば、コーラルピンクやオレンジなどの肌なじみの良い色がおすすめです。また、グロスタイプのティントはうるうるして塗った感がとてもでるので、自然なツヤ感のオイルタイプ、または韓国アイドルっぽいマットタイプがおすすめです。
メンズ向けのリップティントは基本的に仕上がりのイメージで選ぶとミスマッチが起こりにくいです。どんな口元にしたいかで色味や見え方が変わってくるのでチェックしてみてください。
・韓国男子っぽく見せたいならマットタイプ韓国アイドルでよくみる、ツヤがないさらさらした質感のマットタイプ。大人っぽくキリっとした印象を見せたい男性におすすめ。色味はしっかりでますが、比較的乾燥しやすくカサカサになりやすいというデメリットがあります。
血色がよくなって潤いも与えてくれるリップティントがほしい!けどリップティントで乾燥した唇になるのはちょっと…そんな方にはオイルタイプ・グロスタイプがおすすめ。
内側は濃い目に、外側は薄目な色でじゅわっとした唇に仕上げたい方はウォータータイプがおすすめ。グラデーションは慣れるまでに少し時間がかかりますが、普段とは違うおしゃれな色味になります。
リップティントを選ぶ時は、自分の肌の色との相性を意識すると、仕上がりの見え方が変わってくるかもしれません!今回は、「イエローベース」と「ブルーベース」で比較してみました。
・イエベの方にはオレンジ、ピンクコーラル系の色アクセサリーはどちらかというとゴールドが似合う、黄味な肌色の方は赤味のあるマットオレンジ、ピンクコーラル系がおすすめです。
・ブルべの方には青みローズピンク・バーガンディ系の色肌と髪色、白目と黒目のコントラストがはっきりしているブルべの方は、淡いピンクやバーガンディの色がおすすめです。
『食事をするとリップが落ちてしまう…』『時間が経つとリップの色がなくなった』そんな経験ありませんか?リップティントの中でも、7~8時間落ちない!そんな優秀アイテムがあります。何回もリップを塗りなおすのは面倒だ、そんな方は長時間色持ちするリップティントを意識してみましょう。
メンズ向けリップティントの基本的な使い方を説明します。
リップティントの発色はとても良いですが、乾燥しやすいです。特に、唇が荒れやすい方やカサカサを抑えたい方はティントを塗る前にリップクリームなどで軽く保湿しましょう。
・自分に合った色を選び、つける量に注意するリップティントは色素が唇に沈着するので、一度つけると落とすのに時間がかかります。自分好みの色を選び、そしてリップティントを使う時はちょんちょん、と少しずつ付けることを心がけましょう。
ファンデーションかリップコンシーラーを使って唇の色むらを消します。リップコンシーラーを使う時は、外側を塗り、肌と唇の境界線をぼかしましょう。
唇の上下の内側だけを塗ります。この時、つけすぎずちょんちょん、と少しずつ塗ることを心がけましょう。
指を使って優しく唇全体にリップティントをなじませるように使います。指を使うとムラがでてしまうこともあるので、初心者の方は綿棒を使うのがおすすめです。
リップティントは色が残りやすいです。色素沈着が気になる方はなるべくリップティント専門のクレンジングをつかって優しく落としきりましょう。
ここからは、メンズ向けアイライナーの人気ランキングを紹介します。選び方、使い方などを頭に置いた上でこちらのランキングを参考にしてみてください。こちらのランキングは、Amazon・楽天・@コスメ・Menkフォロワー様などの評価を参考に総合的に判断して順位づけしております。
Menk編集部
「メンズメイクを当たり前に。」をモットーに、Menk編集部が実際に試した男子におすすめの化粧品の紹介や、メンズメイクの知識ややり方を発信していきます!