カートにアイテムはありません。
あっという間に5月に入り、徐々にあたたかくなってきました。服装も薄着になり、少しずつ露出が増えてきているのではないでしょうか。日光が心地いい、、と外出する前に!紫外線対策はバッチリでしょうか?
今回は、メンズにも意識してもらいたい日焼け止めの重要性と選び方、そしてこの状況でも使えるUVカットマスクについてご紹介します。
日焼け止めの役割はもちろん紫外線を防ぐことです。では、なぜ紫外線を防ぐ必要があるのでしょうか。
紫外線は波長によってUV-A、UV-B、UV-Cの3種類にわけられます。UV-Cはオゾン層に吸収されて地上には届かないので、私たちが注意すべき紫外線はUV-A.Bの2種類です。
UV-Aは地表に届く紫外線のうち、約95%を占めています。波長が長く、雲や窓ガラスの影響も受けずに貫通する性質を持っています。は、
UV-Aは、肌の奥深く(真皮)まで届いてハリや弾力を作る細胞を傷つけるため、シワやたるみの原因になってしまうのです。また、肌が赤くなるなど目に見えた症状が出ないので、「うっかり日焼け」を作りやすいと言われています。
UV-Bの占める割合は紫外線全体の約5%程度ですが、UV-Aより強い刺激を持っており、肌の表面で吸収されるので、表皮細胞を傷つけます。その結果、肌が赤くなったり黒くなったり、メラニン色素が沈着してシミの原因になります。私たちが「日焼けをした」と感じるのはUV-Bが要因です。
お店に並んでいる日焼け止めを見ていると、SPF、PAという表記を目にすると思います。これは、日焼け止め機能の強さを示す数値です。
SPFとはUV-Bを防ぐ効果を示す数値です。2~50+まであり、これはUV-Bを受けてから、赤くなるまでの時間の長さを示しています。数値が高いほど、長時間黒くなることを抑えることができます。あくまで黒くなるまでの時間を伸ばすだけのため、黒くならないというわけではありません。紫外線を受けた後は、しっかりスキンケアをすることが必要です。
UV-Aを防ぐ効果を示す数値で、+の数で示されます。+の数が多いほどシミやしわ、たるみを引き起こすUV-Aの防御機能が強いと言えます。
日焼け止めには、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤が含まれています。どちらかのみが含まれている商品もあれば、両方含まれている商品もあります。
受けた紫外線が肌に届く前に吸収し、熱などの別のエネルギーに変換することで、紫外線から肌を守る効果を持っています。透明でさらさらしており、使い心地もいいのが特徴です。化学的な成分を利用しているため、「ケミカル」とも呼ばれます。
一方で、ケミカルは肌の刺激が比較的強く、敏感肌の方は荒れてしまうことがあります。しかし、ケミカルによる肌に対する悪影響よりも、紫外線による肌への悪影響の方が大きいとも言われているため、過剰に避ける必要はありません。
肌表面で紫外線を反射させ、紫外線を防ぐ働きを持っています。紫外線吸収剤がケミカルと呼ばれるのに対し、「ノンケミカル」と呼ばれています。こちらはベタベタしており、白い色が特徴です。紫外線吸収剤よりも刺激は少ないですが、紫外線が強すぎる場合など、紫外線をどうしても全て反射しきれない場合もあるので、散乱剤が必ずしもいいというわけではありません。
ここまで日焼け止めの機能を解説してきましたが、「実際どれを使えばいいかわからない」と思った方もいると思います。ここでは日焼け止めの選び方を紹介していきます。
・外出が通勤・通学時のみなどで、ほとんど紫外線に当たる機会のない人
・顔用などに普段使いしたい人
・軽いスポーツを短時間行う際
こういった人は、SPF30、PA++~+++程度の日焼け止めで十分紫外線を防ぐことができます。紫外線の少ない冬場なども、これらの数値程度の日焼け止めで十分です。
・コパトーン SPF35・PA+++
ノンケミカルで肌に馴染みやすく、使い慣れていない人も試しやすい商品です。
・スキンアクア モイスチャージェル SPF35、PA+++
水に近い感覚で、さらりと塗ることができます。SPF50、PA++++のタイプもあります。
・キュレル UVエッセンス SPF30・PA+++
キュレル独自の肌に優しい処方が日焼け止めタイプになった商品です。
・バルクオム THE SUNSCREEN SPF40・PA+++
男性向けスキンケアブランドからも、日焼け止め商品が販売されています。
・日中も外にいて日差しを受ける時間が長い人
・海やキャンプなどに行く際
・紫外線の強い時間に外出する際
この場合は、SPF40以上、PA++++できちんと紫外線の対策が必要です。長時間外にいるという方は、特にSPFが高いものを選び、日焼けを防ぎましょう。
・ニベアメン UVプロテクター SPF50+、PA+++
ニベアメンシリーズからの商品です。ウォータープルーフ処方なので、水分にも落ちにくいです。
・プラウドメン UVプロテクトジェル SPF50+、PA++++
清潔感のある香りがついているので、臭いが気になる方にもおすすめです。
・リサージメン UVプロテクターパーフェクト SPF50+、PA++++
公式サイトより
オールインワン化粧水のリサージからも、日焼け止めが販売されています。汗や水、摩擦でも落ちにくいよう処方で作られています。
・クリニーク UVディフェンス50 SPF50、PA++++
紫外線吸収剤のみを使用した、ノンケミカル処方で作られています。
日焼け止めを塗ってから、日焼け止め効果が表れるまでに15~20分かかります。顔の場合は日焼け止めの後にメイクをするため、塗ってから時間が経っている場合が多いです。しかし首や腕など、体は外出前にささっと塗ってしまいがちではないでしょうか。外出時間を気にしながら塗るようにしましょう。
どれだけ強い日焼け止めを塗っていても、一日効果が持続するわけではありません。外出時間が長いときは、2~3時間ごとに塗り直すようにしましょう。また、汗や水でも流れてしまうので、汗をかいた後や水に濡れた後は、こまめに塗りなおすことが大切です。
名前の通り、紫外線防止効果のあるマスクです。普通のマスクと同じ形のフェイスマスク型と、首元まで覆うことのできるフェイスカバー型があります。フェイスカバー型は屋外で作業などをする人向けなので、普段使いしやすいのはフェイスマスク型です。
・ビースタイル UVカットマスク
夏場にマスクをする際は熱気がこもってしまう恐れがあるので、熱中症に注意して通気性の良いものを選ぶようにしましょう。
いかがでしたか。紫外線を受けた後は、しっかりとスキンケアをすることも忘れないようにしましょう。透明感のある美白肌をキープするために、ぜひ日焼け止めを取り入れてみてください。
Menk編集部
「メンズメイクを当たり前に。」をモットーに、Menk編集部が実際に試した男子におすすめの化粧品の紹介や、メンズメイクの知識ややり方を発信していきます!